夢をかなえるゾウという本をご存知でしょうか。
私はむかーしに読んだことがあります。
とてもいい本で刺激になるというか、モチベーションがあがる本だということは覚えています。
しかし、読んだときはモチベーションがあがったのでしょうが、結局私は何もかわっていません。
本を読んで満足してしまった、所詮意識高い系の人間なのかもしれません。
何事もアウトプットが大切だと思っています。
英語が話せるようになりたいなら、教科書を読むだけではなくて、英語で話す機会をたくさん作るべきですし
本を読んで知識を身につけたなら、それを行動にうつさなければ何の意味もありません。
その当時の私はアウトプットの重要性にきづかず、本を読むことで変わった気になっていたのでしょう。
そして、今の自分はどうでしょうか。何もかわっていません。
少しお金に興味を持ち、不動産投資で成功を目指し、積み立て投資を始めた。
支払いクレジットカードに代えて2,3%お得になった。
やりたいことがいくつかできたものの
何ら私はかわっていませんでした。
でも、常にかわりたいという気持ちだけはありました。
そして、いまいちど夢をかなえるゾウを手にとりました。
最初の数ページを読むとこんな記載がされていました。
本書の使い方
今日からあたなは、ガネーシャから出される課題を、毎日一つずつ実行してもらうことになります。ガネーシャの課題は必ず「一日」で実行できるものになっています。・・・つづく
まだ、今このブログを書いている段階ではここまでしか読んでいません。
読者自身も参加できるようなつくりになっているのでしょうか。
もしそうだとしたら、続くか続けれないかそんなことわかりませんが、やってみようと。
ガネーシャの課題を実行していく主人公のストーリーを読むだけでおわらせずに、自分も同じ課題をこなしていこうと
そうしたら、より何か気づくことがあるのではないかと考えました。
毎日私はこの夢をかなえるゾウのガネーシャが出す課題を実行していきたいと思います。
その内容をこのブログに記して、残していこうと思っています。
みなさんどうかお付き合いください。
前置きが長くなってしまいました。
ガネーシャの教え 一日目「靴をみがく」
・商売道具が汚れているなんてありえない。イチローの話
・成功しないための一番重要な要素とは
などが書かれていました。さっそく靴を磨いてきます。
次の教え!